フィジー

From AASL

Revision as of 16:58, 24 January 2017 by Takahashi Maki (Talk | contribs)
(diff) ← Older revision | Current revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search
国・地域の基本情報
国・地域名(日本語) フィジー
国・地域名(英語) Fiji
正式国・地域名(日本語) フィジー共和国
正式国・地域名(英語) Republic of the Fiji Islands
国・地域情報 外務省
The World Factbook (CIA)
フィールド情報(Fieldnet)
ウィキペディア 日本語版
英語版


Contents

■現地における「フィジー」の手話表現

■イラスト掲載文献

「フィジー」(日本手話研究所「手話確定普及研究部」編. ヘドバーグ,トーマス監修. 2002.『国名手話ガイドブック』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟出版局. 31.)

"Fiji" (In: Japanese Federation of the Deaf ed. Supervisor: Hedberg, Tomas. 2003. Country name-signs. Helsinki, Finland: World Federation of the Deaf. 19.)


■音声言語

英語(English)

フィジー語(Fijian)


■手話言語

フィジー手話Fiji Sign Language


■ろう者人口

■手話の法的地位

■ろう者の組織・団体

フィジーろう者協会 (Fiji Association of the Deaf世界ろう連盟加盟団体)

Fiji Association of the Deaf Youth Section (Facebook)

■手話の研究機関、学会、大学

■ろう教育

Deaf Children with Additional Disabilities in Developing Countries : Fiji


■手話通訳

  • アジア太平洋地域調査(Asia Pacific region survey)WASLI Newsletter 2007 Issue 6.  : 下記 文献 欄参照. より)

1.通訳に従事している手話通訳者数(The number of sign language interpreters that are working):

15名

2.国の手話言語(The sign language in the country ):

フィジー手話Fiji Sign Language);(オーストラリア手話と手指英語の影響大)(Fiji Sign Language (heavily influenced by Australian Sign Language and signed English))

3.国の音声言語(Spoken languages)

英語、フィジー語、ヒンディ語、その他太平洋諸島言語(English, Fijian, Hindu and other pacific island languages)

4.国内になんらかの手話通訳者養成プログラムがある。(This country has some Interpreter training programmes)

5.手話通訳者利用料金: 2006年9月13日現在のドル換算金額(The rates for using a sign language interpreter : given in US Dollars according the exchange rate 13/9/06):

時給(Per Hour):2.9ドル
ろう者負担額(Deaf People ):無料(No charge)
NGO負担額(NGO’s ):日給11.60ドル(11.60 per day)
企業・商用(Companies or Businesses):日給29.00ドル(29.00 per day)
その他(Other):該当なし(N/A)


■ろう者の宗教活動

■ろう者コミュニティと文化

■著名なろう者、手話関係者

■手話辞典

Cabbage, Don and John Peterson. 2002?. Fiji Sign Language, volume I, II El Paso, Texas: International Communication Publishers.


■文献

WASLI (World Association of Sign Language Interpreters ). 2007. WASLI Newsletter 2007 Issue 6 Kampala, Uganda.

財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部編. 2004. 「2002年度アジア各国の手話表現」『アジアの手話 第5集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :49-79.

カマ, ムセセ. 2004. 「2002年度アジアのろう者・手話事情」『アジアの手話 第5集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :4-5.

財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部編. 2003. 「2001年度アジア各国の手話表現」『アジアの手話 第4集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :81-106.

ロコツイバウ, セレビィ. 2003. 「2001年度研修員」『アジアの手話 第4集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :12.


■研究者

■研究史

■行事

■外部リンク

Deaf cultures and Sign Languages of the world: Fiji


■備考

2004年、「広げよう愛の輪運動基金 ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業」第6期生として、フィジー人男性ろう者トマシ・タンベラニンボウ(Tomasi Taberanibou)(来日時25歳) が来日、[関連サイト]


大洋州の国・地域
大洋州(全般) 大洋州(全般)
大陸部 オーストラリア
ポリネシア キリバス | サモア | ツバル | トンガ | ニュージーランド
ミクロネシア ナウル | パラオ | マーシャル | ミクロネシア
メラネシア ソロモン諸島 | バヌアツ | パプアニューギニア | フィジー
地域・その他
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA