カンボジア

From AASL

Jump to: navigation, search
国・地域の基本情報
国・地域名(日本語) カンボジア
国・地域名(英語) Cambodia
正式国・地域名(日本語) カンボジア王国
正式国・地域名(英語) Kingdom of Cambodia
国・地域情報 外務省
The World Factbook (CIA)
フィールド情報(Fieldnet)
ウィキペディア 日本語版
英語版


Contents

■現地における「カンボジア」の手話表現

■イラスト掲載文献

「カンボジア」(日本手話研究所「手話確定普及研究部」編. ヘドバーグ,トーマス監修. 2002.『国名手話ガイドブック』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟出版局. 17.)

"Cambodia" (In: Japanese Federation of the Deaf ed. Supervisor: Hedberg, Tomas. 2003. Country name-signs. Helsinki, Finland: World Federation of the Deaf. 13.)


■音声言語

クメール語(カンボジア語)(Khmer)


■手話言語

■ろう者人口

カンボジア・メリノールろう者発展プログラムによるろう者人口:85,000 ; 手話話者数:1,500.  (WFD. 2008. Global Survey Report. : 下記 文献 欄参照.)


■手話の法的地位

  • 手話の法的地位(Status of the National Sign Language(s))(WFD. 2008. Global Survey Report. : 下記 文献 欄参照.)

1. 政府は国の手話を公認していない(The country’s government does not formally recognise the country’s sign language(s))

2. ろう者協会やろう者グループは政府に手話の公認を要望している(Deaf Association/Deaf Group lobbies the government for the recognition of the country’s sign language(s))


■ろう者の組織・団体

カンボジア・メリノールろう者発展プログラム(Maryknoll Deaf Development Programme, Cambodia; 1997年設立.(WFD. 2008. Global Survey Report. : 下記 文献 欄参照.))


■手話の研究機関、学会、大学

■ろう教育

Deaf Classes in Kompong Som Province

Including deaf children in education


  • 教育を受ける機会(Access to Education)(WFD. 2008. Global Survey Report. : 下記 文献 欄参照. より)

1.政府は、ろう児およびろう学生が教育を受ける権利を認めている(The government recognizes that Deaf children and Deaf students have the right to receive an education.)

2.ろう教育に関連する法律・政策(Legislation or policies on Deaf Education):

すべての国民のための教育新法が起草されたばかりで、これから承認される見込み。(A new law on Education for All has just been drafted and will be approved.)

3.政府は次の教育環境をろう児およびろう学生に提供している(The government provides those educational settings for Deaf children and Deaf students):

職業教育・訓練(Vocational Education/Training)

4.政府は国の手話を用いたバイリンガル教育を次の教育機関で提供している(The government provides bilingual education using the country’s sign language(s) for Deaf children and Deaf students in those educational settings):

該当なし

5.ろう児およびろう学生のための特別な学校数、また学校におけるろう児・ろう学生とのコミュニケーションの教育方法について(Schools specifically for Deaf children and Deaf students in the country, and the educational approach for communicating with Deaf children and students at the Deaf School):

NGOによって、4つのろう学校と45の統合教育校が運営されている。(4 Deaf Schools and 45 Integrated Schools run by an NGO.)
口話および手話(トータルコミュニケーション)(Oral and Sign Language (Total Communitcation))

6.大学でのろう者の受け入れ状況および、大学内の手話通訳の利用(Deaf people’s access to a University education and sign language interpreting services at University):

高校を修了したろう者はいないので、大学はろう者受け入れの準備をしていない(No Deaf person has ever finished high school. The university is not ready to accept Deaf people. )
手話通訳サービスなし(No sign language interpreting service.)


■手話通訳

  • 手話通訳サービスの状況(Status of Sign Language Interpreting Services)(WFD. 2008. Global Survey Report. : 下記 文献 欄参照. より)

1.国内の手話通訳者数(The number of sign language interpreters in the country):

DDP所属の6名およびろう学校に2,3名の通訳者がいる(6 Interpreters with DDP , 2 or 3 Interpreters at Deaf School)

2.手話通訳者の資格制度有り(Sign language interpreting qualifications in the country: There is.)

3.有資格の手話通訳者養成担当者・機関(The provider of the training for people who want to become qualified sign language interpreters):

ろう者発展プログラム(Other: Deaf Development Programme )

4.手話通訳者になるための訓練の年数(Total years of training to become a sign languate interpreters):

1年半(1.5years)

5.正式な公的資格を持った手話通訳者の数(The number of sign language interpreters who have formal interpreting qualifications in the country):

6名(6 Interpreters)

6.ろう者が手話通訳者を利用する方法(The way Deaf people access sign language interpreters):

DDPに依頼するのだが、ほとんどのろう者は通訳の利用について知らない( They contact DDP but most Deaf people do not know about using interpreters.)

7.手話通訳サービス提供者・機関(The provier of the sign language interpreting services):

ろう者発展プログラム(Other: Deaf Development Programme )

8.生活の中で手話通訳サービスを利用できる範囲(The area of life sign language interpreting services are available):

 次のほとんどの項目は、通常利用できない(社会福祉、健康・医療、雇用、裁判、教育、カウンセリング、金融機関、冠婚葬祭、娯楽)。通訳者は必要に応じてろう者に着いていくだけ(Most of the services listed(Social Services, Health/Medical Services, Employment Services, Court Services, Educational Services, Counselling Services, Financial Institutions, Funerals/Weddings, Entertainment) are not generally available. Interpreters will go with a Deaf person as needed.)

9.手話通訳者への支払いおよび支払い負担者(The payment for interpreting services, and those who are responsible for paying):

手話通訳者は通訳サービスの対価を受け取る(Sign language interpreters receive payment for interpreting services)
ろう者発展プログラムが支払う(DDP pays)

10.手話通訳者の1時間あたりの平均時給(The average hourly rate of payment for sign language interpreters):

ろう者発展プログラムから給与が支給される(They get a salary from DDP)

11.手話通訳者は、ボランティアサービスですべての通訳を行なう(Sign language interpreters provide voluntary service for all sign language interpreting assignments.)

12.全国的な手話通訳者協会(National Association of Sign Language Interpreters is not exist)

該当なし

13.全国的な手話通訳者に関する倫理綱領(National Code of Ethics for sign language interpreters: There is.)

制定されている

14.政府が手話通訳を提供する責任があると明記した法律や政策(.Legislation or policy in the country which states that the government has a responsibility for the provision of sign language):

該当なし


  • この国の手話通訳については、WASLIによって2006年に行われた類似のアンケート調査で得られたデータが、WASLI Newsletter 2007 issue sixに載っている (下記 文献 欄参照.)。

1.国の手話言語(The sign language in the country ):

カンボジア手話(アメリカ手話を適応させたもの)( Cambodia Sign Language (adapted American Sign Language

2.国の音声言語(Spoken languages):

クメールとその他少数民族言語(Khmer and many ethnic minority languages)


■ろう者の宗教活動

■ろう者コミュニティと文化

Cambodia's Deaf wait for words of their own

The Cambodia Deaf Community


■著名なろう者、手話関係者

■手話辞典

国に手話辞典がある(The country has a sign language dictionary.)(WFD. 2008. Global Survey Report. : 下記 文献 欄参照)


■文献

Fanny, Macé. 2010. "Home signs" : the iconicity theory perspective emerging sign languages in the semiogenetic model: The example of Cambodia. Presentation at the Conference on Sign Linguistics and Deaf Education in Asia, 2010. (Hong Kong).

World Federation of the Deaf and Swedish National Association of the Deaf. 2008. Global Survey Report. WFD Regional Secretariat for Asia and the Pacific (WFD RSA/P). Global Education Pre-Planning Project on the Human Rights of Deaf People. World Federation of the Deaf. Finland.

WASLI (World Association of Sign Language Interpreters). 2007. Cambodia. In: WASLI country reports 2007. 13-16. Kampala, Uganda.

WASLI. 2007. WASLI Newsletter 2007 Issue 6 Kampala, Uganda.

大杉豊 (構成). 2004.「アジア太平洋地域での実用手話辞典製作プロジェクトについて」『手話コミュニケーション研究 (特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 12-20.[ アジア(全般)カンボジアタイフィリピンベトナム香港に関する内容を含む]

宮本一郎. 2001. 「アジア各国の手話表現」『アジアの手話 第3集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :13-63.

土谷道子. 2001. 「1999(平成11)年度 アジアの手話事情についての調査」 『アジアの手話 第3集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :8-12.

ネイ, ラサナ. 2001. 「アジアのろう者・手話事情」『アジアの手話 第3集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 : 6.

宮本一郎. 2000. 「アジア各国の手話表現」『アジアの手話 第2集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :22-102.

土谷道子. 2000 「アジアの手話事情についての調査」『アジアの手話 第2集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :17-21.

ソー, セレイブス. 2000. 「アジアのろう者・手話事情」 『アジアの手話 第2集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :6-7.


■研究者

大杉豊(OSUGI, Yutaka)


■研究史

■行事

■外部リンク

Deaf cultures and Sign Languages of the world: Cambodia

KHMER / ENGLISH - KSL(KHMER SIGN LANGUAGE)DICTIONARY


■備考

1990年代以降、JICA研修生としてカンボジア人ろう者が来日。


アジアの国・地域
アジア(全般) アジア(全般)
東アジア 韓国 | 北朝鮮 | 中国 | 日本 | モンゴル
東南アジア インドネシア | カンボジア | シンガポール | タイ | 東ティモール | フィリピン | ブルネイ | ベトナム | マレーシア | ミャンマー | ラオス
南アジア インド | スリランカ | ネパール | パキスタン | バングラデシュ | ブータン | モルディブ
西アジア アフガニスタン
地域・その他 台湾 | 香港 | マカオ
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA