手話研究における理論的問題

From AASL

Jump to: navigation, search

「手話研究における理論的問題」という名をもつ手話言語学の国際会議。1986年にロチェスターで第1回大会が開かれてから2~4年ごとに開催されてきた(手話言語学用語集)より


Contents

■正式名称

手話研究における理論的問題

Theoretical Issues in Sign Language Research

■歴史

1986年にロチェスターで第1回大会が開かれてから2~4年ごとに開催されてきた(第2回・ワシントンDC(ギャロデット大学)・1988、第3回・ボストン・1990、第4回・カリフォルニア・サンディエゴ・1992、第5回・カナダ・モントリオール(ケベック大学モントリオール校)・1996、第6回・ワシントンDC(ギャロデット大学)・1998、第7回・オランダ(アムステルダム大学)・2000、第8回・スペイン(バルセロナ大学)・2004)(手話言語学用語集)より


■行事

第12回大会TISLR12:

2016年1月4日から7日 オーストラリア メルボルンコンベンションセンター(Melbourne Convention Centre, Melbourne, Australia)

Presentasions:


第11回大会TISLR11:

2013年7月10日から7月13日

イギリス ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン London UCL(University College London)

Presentasions:


第10回大会TISLR 10

2010年9月30日から10月2日

アメリカ パデュー大学(Purdue University)

発表内容:


第9回大会TISLR 9:

2006年12月6日~9日

ブラジル サンタカタリーナ連邦大学(Universidade Federal de Santa Catarina (UFSC)

発表内容:


第8回大会TISLR 8:

2004年9月30日~10月2日

スペイン バルセロナ大学(Universitat de Barcelona, Barcelona, Spain)

発表内容:


第7回大会 TISLR 7 (TISLR 2000):

2000年7月23日~27日

オランダ アムステルダム大学(University of Amsterdam, Netherlands

発表内容:

  • Hope M. Hurlbut: A Preliminary Survey of the Signed Languages of Malaysia
  • Trevor Johnston: BSL, Auslan and NZSL: Three Signed Languages or One?
  • Victoria Nyst and Anne Baker: The Phonology of Name Signs: a Comparison between the Sign Languages of Uganda, Mali, Adamorobe and The Netherlands
  • Sze, Yim Binh Felix: Word Order of Hong Kong Sign Language


第6回大会 TISLR 6:

1998年11月12日~15日   アメリカ ギャロデット大学(Gallaudet hosts Sixth International Conference on Theoretical Issues in Sign Language Research).

発表内容:

  • Debra Aarons: The linguistic structure of South African Sign Language after apartheid
  • Constanze Schmaling: ASL in northern Nigeria: Will Hausa Sign Language survive?
  • Irit Meir: The analysis of two verb classes in Israeli Sign Language
  • Daisuke Sasaki: Movement classification and aspectual modulation
  • Jean Ann: Dialectal variation in Taiwan Sign Language: Evidence from morphology, syntax and the lexicon
  • Victoria Nyst: Handshapes in Ugandan Sign Language
  • Jenny Toms and Berna Hutchins: The use of role shift and topicalization in relation to discourse forms in Auslan
  • Leila Monaghan: Creating standardized communication in the New Zealand Deaf community
  • Michael Morgan: Tracking topic in Japanese Sign Language discourse: Index and icon
  • Ulrike Zeshan: Functions of the index in IPSL
  • Adam Schembri, Robert Adam, Gillian Wigglesworth, Trevor Johnston, Roz Barker and Greg Leigh: The test battery for Auslan morphology and syntax
  • Dale Ogilvy: Linguistic and cognitive functions in the learning disabled deaf
  • Shih-jay Tzeng: Language mode, language production rate, working memory span, and reading comprehension of Chinese deaf readers


第5回大会 TISLR 5:

1996年9月19日~22日

カナダ ケベック大学(UQAM(University of Quebec at Montreal)

発表内容:

  • Trevor Johnston & Adam Schembri: Defining and profiling lexis in a sign language p; Auslan
  • Jean Ann: Two types of morphemic handshapes in Taiwan Sign Language
  • Ted Supalla & Yutaka Osugi: Structural analysis of gender handshapes in Japanese Sign Language (Nihon Syuwa)
  • Jean Ann: Handshape assimilations in Taiwan Sign Language
  • Soya Mori: JSL phonology from comparative study between JSL and ASL


第4回大会 TISLR 4:

1992年

アメリカ カリフォルニア州サンディエゴ


第3回大会 TISLR 3:

1990年

アメリカ ボストン


第2回大会 TISLR II:

1988年5月18日~21日

アメリカ ギャロデット大学 (sponsored by the Department of Linguistics and Interpreting at Gallaudet University. The conference took place May 18-21, 1988, at Gallaudet University's Northwest Campus, and was the second in a series begun in Rochester, New York, in 1986.)


第1回大会 The first Theoretical Issues in Sign Language Research:

1986年6月

アメリカ ニューヨーク州 ロチェスター大学 (University of Rochester, Rochester, NY

■手話の位置づけ

以前のTISLR会議がアメリカ合衆国やカナダで開催されていたため、口語英語とならんで自動的にアメリカ手話が会議言語のひとつになってきた。他国から参加したろう者は、ASLや英語から彼ら自身の手話言語への通訳者を手配しなければならなかった。TISLR2000がオランダで開催されたことにより、会議言語はオランダ手話(NGT)および英語となり、またしても他国からのろう参加者たちは独自の通訳者を手配することになった。この状況は、将来の会議言語をどの言語にするのか、また、より多くの手話通訳者の手配をどうやって一元的に手配できるのかなどの議論を呼んだ。ろうの参加者たちは、この問題は議論を尽くすべきであるとして、手話言語学コミュニティマニフェストを作成した。 (Previous TISLR meetings have been held in the United States or Canada where automatically ASL has been one of the conference languages alongside spoken English. Deaf participants from other countries have had to provide their own interpreter from ASL or English into their own sign language. Since TISLR 2000 was held in the Netherlands, the conference languages were Sign Language of the Netherlands (NGT) and English, so that again Deaf participants from elsewhere had to provide their own interpreters. This situation led to much discussion as to which languages should be the conference languages in the future and as to whether more interpreter services can be centrally provided. Deaf participants felt that this issue must be fully debated and wrote a manifesto for the sign linguistic community (Rathman, Mathur & Boudreault 2000). (GU Press))



■外部リンク

日本手話学会 TISLR10報告会資料

Cross-linguistic perspectives in sign language research Selected papers from TISLR 2000


■備考

International Societies and Congresses of sign language
アジア手話言語学・ろう教育国際会議 | 言語資源・評価国際会議 | 手話研究における理論的問題 | 手話言語学会 | 手話言語使用者国際会議 | 世界アフリカ言語学会議 | 世界ろう連盟 | 世界手話通訳者協会
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA