世界ろう連盟

From AASL

Jump to: navigation, search

世界ろう連盟(WFD)は、ろう者の全国団体の国際的・非政府の中央組織である。 WFDは加盟団体と密接に協力するという方針を持っている。この密接な交流は、企画・実施・フォローアップからメンバーの意見を受け入れ、WFDの活動がまさにろう者の最善の利益を反映していることを裏付けている。 WFDはまた、加盟団体の自助努力を支援し、組織が新しいプロジェクトを立ち上げる際に、その専門知識を提供している。

The World Federation of the Deaf (WFD) is an international, non-governmental central organisation of national associations of Deaf people. WFD has a policy of closely collaborating with its member organisations. This close interaction ensures that WFD’s work truly reflects the best interests of Deaf people, by having member input from planning through implementation and follow-up. WFD also gives its member organisations encouragement and support in their own efforts and offers its expertise when organisations are launching new projects. (http://wfdeaf.org/faq)


Contents

■正式名称

世界ろう連盟 World Federation of the Deaf


■歴史

WFDは、1951年にイタリアのローマで設立された、各国ろう者協会の非政府(民間の)中心組織であり、世界130か国の協会が会員となっている。協会会員、国際会員および個人会員もWFDの会員基盤となっている。

Established in Rome, Italy, in 1951, WFD is an international, non-governmental central organisation of national associations of Deaf people, with a current membership of associations in 130 countries worldwide. Associate members, international members and individual members also make up WFD’s membership base.


■行事

国際会議 (World Congresses:)

2019年 フランス

2015年 トルコ、イスタンブール(人間の多様性を強くする)(2015 Istanbul, Turkey)

2011年 南アフリカ、ダーバン(国際的なろう復興)(2011 Durban, South Africa: Global Deaf Renaissance)

2007年 スペイン、マドリード(手話を通した人権)(2007 Madrid, Spain: Human Rights Through Sign Languages)

2003年 カナダ、モントリオール(21世紀における機会と挑戦)(2003 Montréal, Canada: Opportunities & Challenges in the 21st Century)

1999年 オーストラリア、ブリスベン(多様性と統一性)(1999 Brisbane, Australia: Diversity and Unity)

1995年 オーストリア、ウィーン(人権について)(1995 Vienna, Austria: Towards Human Rights)

1991年 日本、東京(平等と自立)(1991 Tokyo, Japan: Equality and Self-Reliance)

1987年 フィンランド、エスポー(一つの世界-一つの責任)(1987 Espoo, Finland: One World – One Responsibility)

1983年 イタリア、パルレモ(ろうの今日・明日:現実と理想)(1983 Palermo, Italy: Deafness Today & Tomorrow: Reality & Utopia)

1979年 ブルガリア、ヴァルナ(現代社会におけるろう者)(1979 Varna, Bulgaria: The Deaf People in Modern Society)

1975年 アメリカ、ワシントンDC(すべてのろう者に完全な市民権を)(1975 Washington DC, USA: Full Citizenship for All Deaf People)

1971年 フランス、パリ(世界のろう者の進展)(1971 Paris, France: The Deaf Person in the World in Evolution)

1967年 ポーランド、ワルシャワ(聴者のなかのろう者)(1967 Warsaw, Poland: The Deaf Among Hearing Persons)

1963年 スウェーデン、ストックホルム(テーマなし)(1963 Stockholm, Sweden (no theme))

1959年 ドイツ連邦共和国、ヴィースバーデン(テーマなし)(1959 Wiesbaden, Fed. Rep. of Germany (no theme))

1955年 ユーゴスラビア、ザグレブ(テーマなし)(1955 Zagreb, Yugoslavia (no theme))

1951年 イタリア、ローマ(テーマなし)(1951 Rome, Italy (no theme))

■手話の位置づけ

第6章 言語 Article 6 | Languages

世界ろう連盟のすべての会議において、会議言語として国際手話が使用される。議事録、印刷物、報告などの情報は、英語で印刷されることも可能。連盟に登録された言語はフィンランド語. (International Sign shall be used as a meeting language at all meetings of World Federation of the Deaf.  Information, including minutes, printed materials and correspondence shall be made available in English. The registration language of the organisation is Finnish; and the language of the minutes is Finnish. )


■外部リンク

世界ろう連盟の基礎情報(※全日本聾唖連盟による和訳)


■備考

International Societies and Congresses of sign language
アジア手話言語学・ろう教育国際会議 | 言語資源・評価国際会議 | 手話研究における理論的問題 | 手話言語学会 | 手話言語使用者国際会議 | 世界アフリカ言語学会議 | 世界ろう連盟 | 世界手話通訳者協会
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA