ベトナム

From AASL

(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
(■ろう者の組織・団体)
 
(38 intermediate revisions not shown)
Line 6: Line 6:
| 外務省情報=[http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/index.html 外務省]
| 外務省情報=[http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/index.html 外務省]
| CIA情報=[https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/VM.html The World Factbook(CIA)]
| CIA情報=[https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/VM.html The World Factbook(CIA)]
 +
| Fieldnet情報=[http://fieldnet.aa-ken.jp/area/asia1/Viet%20Nam フィールド情報(Fieldnet)]
| ウィキペディア日本語版=[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0 日本語版]
| ウィキペディア日本語版=[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0 日本語版]
| ウィキペディア英語版=[http://en.wikipedia.org/wiki/Vietnam 英語版]
| ウィキペディア英語版=[http://en.wikipedia.org/wiki/Vietnam 英語版]
|}}
|}}
 +
 +
==■現地における「ベトナム」の手話表現==
 +
■動画
 +
 +
[http://www.newsigns.jp/fsl/vietnam 国名「ベトナム」の手話] (データ提供: ベトナムのろう者、映像制作: 日本手話研究所)
 +
 +
 +
■イラスト掲載文献
 +
 +
「ベトナム」(日本手話研究所「手話確定普及研究部」編. ヘドバーグ,トーマス監修. 2002.『国名手話ガイドブック』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟出版局. 14-15.)
 +
 +
"Vietnam" (In: Japanese Federation of the Deaf ed. Supervisor: Hedberg, Tomas. 2003. Country name-signs. Helsinki, Finland: World Federation of the Deaf. 11-12.)
 +
 +
 +
==■音声言語==
 +
ベトナム語(Vietnamese)
 +
 +
 +
==■手話言語==
 +
[[ベトナム手話]]([[Vietnamese Sign Language]])
 +
 +
 +
■関連する手話言語
 +
 +
[[フランス手話]]([[French Sign Language]])
 +
 +
 +
==■ろう者人口==
 +
 +
==■手話の法的地位==
 +
 +
==■ろう者の組織・団体==
 +
ハノイろう者協会(Hanoi Association of the Deaf) ([https://www.youtube.com/watch?v=6mtq6u0Y5aM Hanoi Association of the Deaf - YouTube])
 +
 +
障害者教育訓練サポートセンター(Centre for supporting education and training for people with disabilities (CDETPD: 手話のトレーニングコース確立、ベトナムの手話教材開発、聴覚障害者の教師と協力した訓練プログラム作成、ハノイ、ハイフォン、タイグエンにおける聴覚障害者クラブの設立などを行っている)
 +
 +
==■手話の研究機関、学会、大学==
 +
 +
==■ろう教育==
 +
[http://patriot.net/~ashettle/disabilityed.html#Viet%20Nam Deaf Children with Additional Disabilities in Developing Countries : Vietnam]
 +
 +
 +
==■ろう者の宗教活動==
 +
 +
==■ろう者の生活==
 +
[http://www.usaid.gov/rdma/articles/press_release_802.html 83 New Vietnamese with Disabilities Start USAID-funded Job Skills Training]
 +
 +
 +
==■ろう者コミュニティと文化==
 +
 +
==■著名なろう者、手話関係者==
 +
 +
==■手話辞典==
 +
 +
==■文献==
 +
Nguyen, Hoa Thi. 2013. Using Deaf-Centered Projects to Improve Educational Opportunities for Deaf People: The Case of Viet Nam. Presentation at the [http://www.cslds.org/conference2013_en/ International Conference on Sign Linguistics and Deaf Education in Asia], 2013, 30 January – 2 February 2013. The Chinese University of Hong Kong.
 +
 +
Woodward, James, Nguyen Thi Hoa, Ngyuen Hoang Lam and Ngyuen Tran Thuy Tien. 2010. The Dong Nai project: A case study in deaf-centered bilingual education. Presentation at the [http://www.cslds.org/conference2010/eng/index.shtml Conference on Sign Linguistics and Deaf Education in Asia], 2010. (Hong Kong).
 +
 +
牧野智恵子. 2006. [http://e-archives.criced.tsukuba.ac.jp/result_data.php?idx_key=1287 教室の笑顔は世界共通: ベトナムドンナイ省立養護学校での美術指導.](平成17年度派遣現職教員派遣前研修(青年海外協力隊現職教員特別研修)発表資料.ベトナム語と手話の対応表収録.)
 +
 +
Woodward, James, Nguyen Thi Hoa and Nguyen tran Thuy Tien. 2004. Providing higher educational opportunities to deaf adults in Viet Nam through Vietnamese sign languages: 2000-2003. In : ''Deaf Worlds.'' 20: 232-263.
 +
 +
小枝豊. 2004.「ベトナムろう者交流ノート: ホーチミン市を中心に」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 24-30.
 +
 +
モンザング・ディン・ウェン. 2004.「ベトナムと日本の手話の違い、文化の違い」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 21-23.
 +
 +
大杉豊 (構成). 2004.「アジア太平洋地域での実用手話辞典製作プロジェクトについて」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 12-20.[ [[アジア(全般)]]、[[カンボジア]]、[[タイ]]、[[フィリピン]]、[[ベトナム]]、[[香港]]に関する内容を含む]
 +
 +
加藤三保子・本名信行. 2004.「ベトナムのろう者と手話」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 2-11.
 +
 +
小椋武夫. 2004.「特集にあたって」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 1.
 +
 +
『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09).
 +
 +
財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部編. 2004. 「2002年度アジア各国の手話表現」『アジアの手話 第5集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :23-48.
 +
 +
ホン, ヴォン・タム. 2004. 「2002年度アジアのろう者・手話事情」『アジアの手話 第5集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :9.
 +
 +
Woodward, James. 2003. Sign languages and Deaf identities in Thailand and Viet Nam. In: Monaghan, Leila, Constanze Schmaling, Karen Nakamura and Graham H. Turner eds. ''Many ways to be Deaf: International variation in Deaf communities.'' Washington, D.C.: Gallaudet University Press. 283-301.  [ [[原チェンマイ手話]]、[[原バンコク手話]]、[[タイ手話#■方言|チェンマイ手話]]、[[バンコール手話]]、[[ベトナム手話#■方言|ハイフォン手話]]、[[ベトナム手話#■方言|ハノイ手話]]、[[ベトナム手話#■方言|ホーチミン市手話]]の情報を含む]
 +
 +
村上徹也. 2001. 「ベトナムのろう教育」『いくおーる39』東京 :ベター・コミュニケーション研究会(2001.05):16-21.
 +
 +
Woodward, James. 2000. Sign languages and sign language families in Thailand and Viet Nam. In: Emmorey, Karen and Harlan Lane eds. ''The sign language revisited : An anthology in honor of Ursula Bellugi and Edward Klima.'' Mahwah, N.J.: Lawrence Erlbaum Associates Inc. 23-47.
 +
 +
ウドワード, ジェームス(タイ・ラチャスダ大学)(Woodward, James (Ratchasuda)). 1998.「タイとベトナムのさまざまな手話言語とデフ・アイデンティティ」『手話コミュニケーション研究』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)27(1998.3 )57.[1997/11/19-23アメリカワシントンDC 第6回全米人類学者協会大会(AAA=America Anthropological Association)での発表報告/邦訳:中村かれん]
 +
 +
Woodward, James. 1997. Sign language varieties in Viet Nam. In: Paper presented at the First Australasian Deaf Studies Conference, National Institute of Deaf Studies, La Trobe University, Melbourne, Australia.
 +
 +
松島謙司(編). 1981. 『ベトナムのろうあ者』 京都:日本ベトナムろうあ者友好訪問団.
 +
 +
==■研究者==
 +
本名信行(HONNA, Nobuyuki)
 +
 +
加藤三保子(KATO, Mihoko)
 +
 +
大杉豊(OSUGI, Yutaka)
 +
 +
小枝豊(SAEDA, Yutaka)
 +
 +
モンザング・ディン・ウェン(Mong Giang Dinh NGUYEN)
 +
 +
 +
==■研究史==
 +
2004年1月、加藤三保子(KATO, Mihoko)と本名信行(HONNA, Nobuyuki)がホーチミン(Ho Chi Minh)とハノイ(Hanoi)における現地調査。
 +
 +
1995年(1回)および1996年(2回)の合計3回、ホーチミン(Ho Chi Minh)等で、障害者教育・福祉調査団(団長・藤本文朗(FUJIMOTO, Bunro))が現地調査。
 +
 +
==■行事==
 +
 +
==■外部リンク==
 +
[http://www.pen.ntid.rit.edu/newdownloads/conferences/hosted/2009/PEN_BusinessMeeting/Opening%20University%20Education%20to%20Deaf%20People%20in%20Viet%20Nam,%20Sept%202009final.pdf OPENING UNIVERSITY EDUCATION TO DEAF PEOPLE IN VIET NAM THROUGH SIGN LANGUAGE ANALYSIS, TEACHING, AND INTERPRETATION]
 +
 +
[http://www.theinterpretersfriend.org/indj/dcoew/vietnam.html Deaf cultures and Sign Languages of the world: Viet Nam]
 +
 +
[http://www.newsigns.jp/fsl/vietnam 外国の手話:ベトナムの手話] (データ提供: ベトナムのろう者、映像制作: 日本手話研究所)
 +
 +
[http://deafvietnam.zoomshare.com/ DEAF VIETNAM PROJECT]
 +
 +
 +
==■備考==
 +
2007年、「広げよう愛の輪運動基金 ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業」第9期生として、ベトナム人女性ろう者ヴゥ・トゥイ・リン(Vu Thuy Linh)(来日時26歳)が来日。
 +
 +
1995年(1回)および1996年(2回)の合計3回、ホーチミン(Ho Chi Minh)等で、障害者教育・福祉調査団(団長・藤本文朗(FUJIMOTO, Bunro))が現地調査。
 +
 +
 +
{{Countries_of_Asia_ja}}
[[category:アジア|へとなむ]]
[[category:アジア|へとなむ]]
 +
 +
 +
 +
[[en:Vietnam]]

Current revision as of 15:24, 24 January 2017

国・地域の基本情報
国・地域名(日本語) ベトナム
国・地域名(英語) Vietnam
正式国・地域名(日本語) ベトナム社会主義共和国
正式国・地域名(英語) Socialist Repnblic of Vietnam
国・地域情報 外務省
The World Factbook(CIA)
フィールド情報(Fieldnet)
ウィキペディア 日本語版
英語版


Contents

■現地における「ベトナム」の手話表現

■動画

国名「ベトナム」の手話 (データ提供: ベトナムのろう者、映像制作: 日本手話研究所)


■イラスト掲載文献

「ベトナム」(日本手話研究所「手話確定普及研究部」編. ヘドバーグ,トーマス監修. 2002.『国名手話ガイドブック』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟出版局. 14-15.)

"Vietnam" (In: Japanese Federation of the Deaf ed. Supervisor: Hedberg, Tomas. 2003. Country name-signs. Helsinki, Finland: World Federation of the Deaf. 11-12.)


■音声言語

ベトナム語(Vietnamese)


■手話言語

ベトナム手話Vietnamese Sign Language


■関連する手話言語

フランス手話French Sign Language


■ろう者人口

■手話の法的地位

■ろう者の組織・団体

ハノイろう者協会(Hanoi Association of the Deaf) (Hanoi Association of the Deaf - YouTube)

障害者教育訓練サポートセンター(Centre for supporting education and training for people with disabilities (CDETPD: 手話のトレーニングコース確立、ベトナムの手話教材開発、聴覚障害者の教師と協力した訓練プログラム作成、ハノイ、ハイフォン、タイグエンにおける聴覚障害者クラブの設立などを行っている)

■手話の研究機関、学会、大学

■ろう教育

Deaf Children with Additional Disabilities in Developing Countries : Vietnam


■ろう者の宗教活動

■ろう者の生活

83 New Vietnamese with Disabilities Start USAID-funded Job Skills Training


■ろう者コミュニティと文化

■著名なろう者、手話関係者

■手話辞典

■文献

Nguyen, Hoa Thi. 2013. Using Deaf-Centered Projects to Improve Educational Opportunities for Deaf People: The Case of Viet Nam. Presentation at the International Conference on Sign Linguistics and Deaf Education in Asia, 2013, 30 January – 2 February 2013. The Chinese University of Hong Kong.

Woodward, James, Nguyen Thi Hoa, Ngyuen Hoang Lam and Ngyuen Tran Thuy Tien. 2010. The Dong Nai project: A case study in deaf-centered bilingual education. Presentation at the Conference on Sign Linguistics and Deaf Education in Asia, 2010. (Hong Kong).

牧野智恵子. 2006. 教室の笑顔は世界共通: ベトナムドンナイ省立養護学校での美術指導.(平成17年度派遣現職教員派遣前研修(青年海外協力隊現職教員特別研修)発表資料.ベトナム語と手話の対応表収録.)

Woodward, James, Nguyen Thi Hoa and Nguyen tran Thuy Tien. 2004. Providing higher educational opportunities to deaf adults in Viet Nam through Vietnamese sign languages: 2000-2003. In : Deaf Worlds. 20: 232-263.

小枝豊. 2004.「ベトナムろう者交流ノート: ホーチミン市を中心に」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 24-30.

モンザング・ディン・ウェン. 2004.「ベトナムと日本の手話の違い、文化の違い」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 21-23.

大杉豊 (構成). 2004.「アジア太平洋地域での実用手話辞典製作プロジェクトについて」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 12-20.[ アジア(全般)カンボジアタイフィリピンベトナム香港に関する内容を含む]

加藤三保子・本名信行. 2004.「ベトナムのろう者と手話」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 2-11.

小椋武夫. 2004.「特集にあたって」『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09): 1.

『手話コミュニケーション研究(特集: ベトナムのろう者と手話)』(日本手話研究所)53(2004.09).

財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部編. 2004. 「2002年度アジア各国の手話表現」『アジアの手話 第5集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :23-48.

ホン, ヴォン・タム. 2004. 「2002年度アジアのろう者・手話事情」『アジアの手話 第5集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :9.

Woodward, James. 2003. Sign languages and Deaf identities in Thailand and Viet Nam. In: Monaghan, Leila, Constanze Schmaling, Karen Nakamura and Graham H. Turner eds. Many ways to be Deaf: International variation in Deaf communities. Washington, D.C.: Gallaudet University Press. 283-301. [ 原チェンマイ手話原バンコク手話チェンマイ手話バンコール手話ハイフォン手話ハノイ手話ホーチミン市手話の情報を含む]

村上徹也. 2001. 「ベトナムのろう教育」『いくおーる39』東京 :ベター・コミュニケーション研究会(2001.05):16-21.

Woodward, James. 2000. Sign languages and sign language families in Thailand and Viet Nam. In: Emmorey, Karen and Harlan Lane eds. The sign language revisited : An anthology in honor of Ursula Bellugi and Edward Klima. Mahwah, N.J.: Lawrence Erlbaum Associates Inc. 23-47.

ウドワード, ジェームス(タイ・ラチャスダ大学)(Woodward, James (Ratchasuda)). 1998.「タイとベトナムのさまざまな手話言語とデフ・アイデンティティ」『手話コミュニケーション研究』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)27(1998.3 )57.[1997/11/19-23アメリカワシントンDC 第6回全米人類学者協会大会(AAA=America Anthropological Association)での発表報告/邦訳:中村かれん]

Woodward, James. 1997. Sign language varieties in Viet Nam. In: Paper presented at the First Australasian Deaf Studies Conference, National Institute of Deaf Studies, La Trobe University, Melbourne, Australia.

松島謙司(編). 1981. 『ベトナムのろうあ者』 京都:日本ベトナムろうあ者友好訪問団.

■研究者

本名信行(HONNA, Nobuyuki)

加藤三保子(KATO, Mihoko)

大杉豊(OSUGI, Yutaka)

小枝豊(SAEDA, Yutaka)

モンザング・ディン・ウェン(Mong Giang Dinh NGUYEN)


■研究史

2004年1月、加藤三保子(KATO, Mihoko)と本名信行(HONNA, Nobuyuki)がホーチミン(Ho Chi Minh)とハノイ(Hanoi)における現地調査。

1995年(1回)および1996年(2回)の合計3回、ホーチミン(Ho Chi Minh)等で、障害者教育・福祉調査団(団長・藤本文朗(FUJIMOTO, Bunro))が現地調査。

■行事

■外部リンク

OPENING UNIVERSITY EDUCATION TO DEAF PEOPLE IN VIET NAM THROUGH SIGN LANGUAGE ANALYSIS, TEACHING, AND INTERPRETATION

Deaf cultures and Sign Languages of the world: Viet Nam

外国の手話:ベトナムの手話 (データ提供: ベトナムのろう者、映像制作: 日本手話研究所)

DEAF VIETNAM PROJECT


■備考

2007年、「広げよう愛の輪運動基金 ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業」第9期生として、ベトナム人女性ろう者ヴゥ・トゥイ・リン(Vu Thuy Linh)(来日時26歳)が来日。

1995年(1回)および1996年(2回)の合計3回、ホーチミン(Ho Chi Minh)等で、障害者教育・福祉調査団(団長・藤本文朗(FUJIMOTO, Bunro))が現地調査。


アジアの国・地域
アジア(全般) アジア(全般)
東アジア 韓国 | 北朝鮮 | 中国 | 日本 | モンゴル
東南アジア インドネシア | カンボジア | シンガポール | タイ | 東ティモール | フィリピン | ブルネイ | ベトナム | マレーシア | ミャンマー | ラオス
南アジア インド | スリランカ | ネパール | パキスタン | バングラデシュ | ブータン | モルディブ
西アジア アフガニスタン
地域・その他 台湾 | 香港 | マカオ
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA