モンゴル

From AASL

(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
Line 5: Line 5:
| 英語正式名=Mongolia
| 英語正式名=Mongolia
| 外務省情報=[http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mongolia/index.html 外務省]
| 外務省情報=[http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mongolia/index.html 外務省]
-
| CIA情報=[https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/MG.html The World Factbook(CIA)]
+
| CIA情報=[https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/mg.html The World Factbook (CIA)]
 +
| Fieldnet情報=[http://fieldnet.aacore.jp/wiki/モンゴル フィールド情報(Fieldnet)]
| ウィキペディア日本語版=[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB 日本語版]
| ウィキペディア日本語版=[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB 日本語版]
| ウィキペディア英語版=[http://en.wikipedia.org/wiki/Mongolia 英語版]
| ウィキペディア英語版=[http://en.wikipedia.org/wiki/Mongolia 英語版]

Revision as of 09:46, 16 March 2010

国・地域の基本情報
国・地域名(日本語) モンゴル
国・地域名(英語) Mongolia
正式国・地域名(日本語) モンゴル国
正式国・地域名(英語) Mongolia
国・地域情報 外務省
The World Factbook (CIA)
フィールド情報(Fieldnet)
ウィキペディア 日本語版
英語版


Contents

■現地における「モンゴル」の手話表現

■動画

国名「モンゴル」の手話 (データ提供: モンゴルのろう者、映像制作: 日本手話研究所)


■イラスト掲載文献

「モンゴル」(日本手話研究所「手話確定普及研究部」編. ヘドバーグ,トーマス監修. 2002.『国名手話ガイドブック』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟出版局. 35-36.)

"Mongolia" (In: Japanese Federation of the Deaf ed. Supervisor: Hedberg, Tomas. 2003. Country name-signs. Helsinki, Finland: World Federation of the Deaf. 21.)


■音声言語

モンゴル語(Khalkha Mongol)


■手話言語

モンゴル手話Mongolian Sign Language


■ろう者人口

10,000~147,330人の聴覚障害者(deaf)のうち、モンゴル手話の話者数は不明

エスノローグ第16版 より引用


■手話の法的地位

■ろう者の組織・団体

モンゴルろう者協会 (世界ろう連盟加盟団体、世界ろう連盟ウェブサイトより引用)

Mongolian Association of the Deaf


■手話の研究機関、学会、大学

■ろう教育

■ろう者の宗教活動

■ろう者コミュニティと文化

■著名なろう者、手話関係者

■手話辞典

U. Badnaa, Linda Boll. 1995. Mongolyn dokhiony khelnii tol' = Mongolian sign language dictionary. (A product of the joint project by US Peace Corps Volunteers and their Mongolian partners, cited from the Embassy of Mongolia in USA )


■文献

小林昌之. 2002.「アジアのろう者事情(11)モンゴル」『手話コミュニケーション研究』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)43(2002.03): 74-77.

宮本一郎. 2001. 「アジア各国の手話表現 」『アジアの手話 第3集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :13-63.

土谷道子. 2001. 「1999(平成11)年度 アジアの手話事情についての調査」 『アジアの手話 第3集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :8-12.

ダンガレスン, ベグズレン. 2001. 「アジアのろう者・手話事情」 『アジアの手話 第3集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :6.

吉村伸. 2001. 「モンゴルのろう教育」『いくおーる39』東京 :ベター・コミュニケーション研究会(2001.05) :25-27.

Dyssegaard, Birgit. 2000. Emerging educational programs for deaf students in Mongolia and Nepal: A special report. In: Patricia E. Spencer, Carol J. Erting and Marc Marschark eds. The Deaf Child in the Family and at School: Essays in Honor of Kathryn P. Meadow-Orlans. 239-254

宮本一郎. 2000. 「アジア各国の手話表現」『アジアの手話 第2集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :22-102.

土谷道子. 2000. 「アジアの手話事情についての調査」『アジアの手話 第2集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :17-21.

エンクバヤー, ジャンチビンヤンブー. 2000. 「アジアのろう者・手話事情」『アジアの手話 第2集』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部 :10.


■研究者

小林昌之(KOBAYASHI, Masayuki)


■研究史

■行事

■外部リンク

外国の手話:モンゴルの手話 (データ提供: モンゴルのろう者、映像制作: 日本手話研究所)


■備考

2001年、「広げよう愛の輪運動基金 ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業」第3期生として、モンゴル人男性ろう者アマルタフシン・バザール(AMARTUVSHIN Bazar)(来日時28歳)が来日。

1990年代より、JICA研修生としてモンゴル人ろう者が複数来日。


アジアの国・地域
アジア(全般) アジア(全般)
東アジア 韓国 | 北朝鮮 | 中国 | 日本 | モンゴル
東南アジア インドネシア | カンボジア | シンガポール | タイ | 東ティモール | フィリピン | ブルネイ | ベトナム | マレーシア | ミャンマー | ラオス
南アジア インド | スリランカ | ネパール | パキスタン | バングラデシュ | ブータン | モルディブ
西アジア アフガニスタン
地域・その他 台湾 | 香港 | マカオ
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA