中国

From AASL

(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
Line 9: Line 9:
| ウィキペディア英語版=[http://en.wikipedia.org/wiki/China 英語版]
| ウィキペディア英語版=[http://en.wikipedia.org/wiki/China 英語版]
|}}
|}}
 +
 +
 +
 +
==■現地における「中国」の手話表現==
 +
■イラスト掲載文献
 +
 +
「中国」(日本手話研究所「手話確定普及研究部」編. ヘドバーグ,トーマス監修. 2002.『国名手話ガイドブック』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟出版局. 22-23.)
 +
 +
"China" (In: Japanese Federation of the Deaf ed. Supervisor: Hedberg, Tomas. 2003. Country name-signs. Helsinki, Finland: World Federation of the Deaf. 15.)

Revision as of 14:27, 9 November 2009

国・地域の基本情報
国・地域名(日本語) 中国
国・地域名(英語) China
正式国・地域名(日本語) 中華人民共和国
正式国・地域名(英語) People's Republic of China
国・地域情報 外務省
The World Factbook(CIA)
{{{Fieldnet情報}}}
ウィキペディア 日本語版
英語版


Contents

■現地における「中国」の手話表現

■イラスト掲載文献

「中国」(日本手話研究所「手話確定普及研究部」編. ヘドバーグ,トーマス監修. 2002.『国名手話ガイドブック』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟出版局. 22-23.)

"China" (In: Japanese Federation of the Deaf ed. Supervisor: Hedberg, Tomas. 2003. Country name-signs. Helsinki, Finland: World Federation of the Deaf. 15.)


■音声言語

中国語(Chinese)


■手話言語

中国手話Chinese Sign Language


■ろう者人口

■手話の法的地位

■ろう者の組織・団体

中国障害者連合会専門協会・中国ろう者協会(中国残疾人連合会専 門協会・中国聾人協会)(世界ろう連盟加盟団体)

China Association of the Deaf, China Disabled Persons' Federation

http://www.cdpf.org.cn/zmxh/longren/index.htm


■手話の研究機関、学会、大学

■ろう教育

■ろう者の宗教活動

■ろう者コミュニティと文化

■著名なろう者、手話関係者

■手話辞典

■文献

日本手話研究所外国手話研究部. 2000.「特集にあたって: 中国のろう者と手話」『手話コミュニケーション研究(特集: 中国のろう者と手話)』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)37(2000.09): 1.

安藤豊喜. 2000.「現代中国のろう者」『手話コミュニケーション研究(特集: 中国のろう者と手話)』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)37(2000.09): 2-5.

加藤三保子. 2000.「中国におけるろう教育と手話」『手話コミュニケーション研究(特集: 中国のろう者と手話)』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)37(2000.09): 6-12.

土谷道子. 2000.「中国のろう者の組織、生活と雇用について」『手話コミュニケーション研究(特集: 中国のろう者と手話)』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)37(2000.09): 13-17.

宮本一郎. 2000.「中国での手話の収録調査について」『手話コミュニケーション研究(特集: 中国のろう者と手話)』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)37(2000.09): 18-25.

石沢春彦. 2000.「中国の手話通訳者: 中国の手話通訳の理念と実際」『手話コミュニケーション研究 (特集: 中国のろう者と手話)』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)37(2000.09): 26-32.

小林昌之. 2000.「中国障害者保障法の形成と発展」『手話コミュニケーション研究(特集: 中国のろう者と手話)』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)37(2000.09): 33-39.

『手話コミュニケーション研究(特集: 中国のろう者と手話)』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)37 (2000.09): 41-39.

小林昌之. 1998.「アジアのろう者事情(1) 中国」『手話コミュニケーション研究』(全日本ろうあ連盟日本手話研究所)29(1998.09): 44-49.



■研究者

安藤豊喜(ANDO, Toyoki)

石沢春彦(ISHIZAWA, Haruhiko)

加藤三保子(KATO, Mihoko)

小林昌之(KOBAYASHI, Masayuki)

宮本一郎(MIYAMOTO, Ichiro)

土谷道子(TSUCHIYA, Michiko)


■研究史

2000年9月、北京(Beijing)、天津(Tianjin)、上海(Shanghai)において、全日本ろうあ連盟日本手話研究所(Japan Institute for Sign Language Studies, Japanese Federation of the Deaf)が現地調査。


■行事

■外部リンク

■備考

1990年代より、JICA研修生として中国人ろう者が多数来日。


アジアの国・地域
アジア(全般) アジア(全般)
東アジア 韓国 | 北朝鮮 | 中国 | 日本 | モンゴル
東南アジア インドネシア | カンボジア | シンガポール | タイ | 東ティモール | フィリピン | ブルネイ | ベトナム | マレーシア | ミャンマー | ラオス
南アジア インド | スリランカ | ネパール | パキスタン | バングラデシュ | ブータン | モルディブ
西アジア アフガニスタン
地域・その他 台湾 | 香港 | マカオ
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA