ベナン

From AASL

(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
Line 32: Line 32:
==■手話の法的地位==
==■手話の法的地位==
 +
手話はろう者の公用語とされており、ろう者の教育の第一言語として使用され、ろう者と他者の間の通信の主な手段として認識されている。(Sign language is recognized as the official language of deaf people, is used as the first language in education of deaf people and is recognized as the main means of communication between deaf persons and others. ([http://www.independentliving.org/standardrules/WFD_Answers/Benin.html Government Implementation of the Standard Rules As Seen By Member Organizations of World Federation of the Deaf – WFD : Association Nationale des Sourds du Benin, Benin] , 1997.))
 +
==■ろう者の組織・団体==
==■ろう者の組織・団体==

Revision as of 15:10, 11 August 2011

国・地域の基本情報
国・地域名(日本語) ベナン
国・地域名(英語) Benin
正式国・地域名(日本語) ベナン共和国
正式国・地域名(英語) Republic of Benin
国・地域情報 外務省
The World Factbook (CIA)
フィールド情報(Fieldnet)
ウィキペディア 日本語版
英語版


Contents

■現地における「ベナン」の手話表現

■音声言語

フランス語(French)


■手話言語

フランス語圏アフリカ手話Francophone African Sign Language


■関連する手話言語

アメリカ手話American Sign Language


■ろう者人口

ベナン政府によるろう者人口:12,512人.  (WFD. 2008. Global Survey Report. : 下記 文献 欄参照.)


■手話の法的地位

手話はろう者の公用語とされており、ろう者の教育の第一言語として使用され、ろう者と他者の間の通信の主な手段として認識されている。(Sign language is recognized as the official language of deaf people, is used as the first language in education of deaf people and is recognized as the main means of communication between deaf persons and others. (Government Implementation of the Standard Rules As Seen By Member Organizations of World Federation of the Deaf – WFD : Association Nationale des Sourds du Benin, Benin , 1997.))


■ろう者の組織・団体

ベナン全国ろう者協会(Association Nationale des Sourds du Benin : 世界ろう連盟加盟団体; 1988年設立.(WFD. 2008. Global Survey Report. : 下記 文献 欄参照.))


■手話の研究機関、学会、大学

■ろう教育

■ろう者の宗教活動

■ろう者コミュニティと文化

■著名なろう者、手話関係者

■手話辞典

■文献

World Federation of the Deaf and Swedish National Association of the Deaf. 2008. Global Survey Report. WFD Regional Secretariat for Western and Central Africa Region (WFD WCAR). Global Education Pre-Planning Project on the Human Rights of Deaf People. World Federation of the Deaf. Finland.

亀井伸孝. 2006. 「開発において手話の自由を: ろう者の言語的自由と豊かさに関する逆説」『アジ研ワールド・トレンド』(日本貿易振興機構アジア経済研究所) 135 (2006.12): 16-19.

亀井伸孝. 2006. 『アフリカのろう者と手話の歴史: A・J・フォスターの「王国」を訪ねて』東京: 明石書店.

亀井伸孝. 2006. 「フランコ・アフリカ手話の誕生:西・中部フランス語圏アフリカにおけるクレオールアメリカ手話」『手話コミュニケーション研究 』(日本手話研究所) 59 (2006.3): 67-68 アメリカ人類学会第104回年次大会分科会 「世界の危機言語:手話言語とその変異」報告. 2005年12月1日7:45 PM–9:30 PM.アメリカ合衆国ワシントンD.C. ガボンカメルーンベナンに関する情報を含む]

亀井伸孝. 2005. 「アフリカのろう者 第10回 フォスター世代は今」『手話コミュニケーション研究 』(日本手話研究所) 57 (2005.9): 41-49.

亀井伸孝. 2005. 「アフリカのろう者 第9回 ろう者たちの教員研修」『手話コミュニケーション研究 』(日本手話研究所) 56 (2005.6): 45-52.

亀井伸孝. 2004. 「アフリカのろう者 第7回 ミッションろう教育の展開」『手話コミュニケーション研究 』(日本手話研究所) 53 (2004.9): 56-62.

亀井伸孝. 2004. 「アフリカのろう者 第5回 ろう者たちのアメリカ観」『手話コミュニケーション研究 』(日本手話研究所) 51 (2004.3): 55-62.


■研究者

亀井伸孝 (KAMEI, Nobutaka)


■研究史

2004年8-9月、コトヌー (Cotonou)、ポルトノヴォ (Porto Novo)、ボイコン (Bohicon) において、亀井伸孝 (KAMEI, Nobutaka) が現地調査。


■行事

■外部リンク

Deaf cultures and Sign Languages of the world: Benin


■備考

アフリカの国・地域
アフリカ(全般) アフリカ(全般)
北アフリカ アルジェリア | エジプト | チュニジア | モロッコ | リビア
西アフリカ ガーナ | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | コートジボワール | シエラレオネ | セネガル | トーゴ | ナイジェリア | ニジェール | ブルキナファソ | ベナン | マリ | モーリタニア | リベリア
大西洋島嶼国 カーボヴェルデ | サントメ・プリンシペ
中部アフリカ ガボン | カメルーン | コンゴ共和国 | コンゴ民主共和国 | 赤道ギニア | チャド | 中央アフリカ | ブルンジ | ルワンダ
東アフリカ ウガンダ | エチオピア | エリトリア | ケニア | ジブチ | スーダン | ソマリア | タンザニア | 南スーダン
南部アフリカ アンゴラ | ザンビア | ジンバブエ | スワジランド | ナミビア | ボツワナ | マラウイ | 南アフリカ | モザンビーク | レソト
インド洋島嶼国 コモロ | セーシェル | マダガスカル | モーリシャス
地域・その他 西サハラ
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA